終わりの始まりの行方は

旬をやや過ぎてしまったが、一応書いておく。
まずは記事のコピペ。

帝王切開手術ミスで死亡、産婦人科医に禁固1年求刑…福島
 福島県立大野病院で2004年、帝王切開手術のミスから女性(当時29歳)を失血死させたなどとして、業務上過失致死と医師法(異状死体の届け出義務)違反の罪に問われた産婦人科医加藤克彦被告(40)の論告求刑が21日、福島地裁(鈴木信行裁判長)であった。
 検察側は「基本的注意義務に著しく反し、過失の程度は重大」として禁固1年・罰金10万円を求刑した。
 論告などによると、加藤被告は04年12月17日、同県内の女性に対する帝王切開手術で、子宮に癒着した女性の胎盤をはがして大量出血させ、約4時間後に失血死させたとされる。また、死体検案で異状を認めたにもかかわらず、24時間以内に警察に届け出なかった。
 検察側は、胎盤が子宮に癒着してはがれにくく大量出血を招く危険性があることについて、「加藤被告は遅くとも胎盤を手ではがした時点で認識していた」と主張。「癒着を認識した時点で胎盤をはがす行為を中止し、子宮摘出に移る義務があった」と指摘した。
 弁護側は「胎盤を最後まではがした方が子宮の収縮による止血が期待でき、適切な処置だった」などとして無罪を主張している。弁護側の最終弁論は、5月16日に行われる。
 日本産科婦人科学会日本医師会などは、加藤被告が逮捕されたことに相次いで抗議声明を発表。もともと訴訟リスクの高い産婦人科医離れを加速させたとの指摘もあり、司法判断が注目されている。
(2008年3月21日21時12分 読売新聞)

のっけから「手術ミスで死亡」と、結構飛ばしてくれている読売新聞。「割りばし訴訟」とともに医療崩壊を大きく進める原因となったこの件だが、逮捕、起訴の不当性についての説明はもういいだろう。
まぁ前もっての診断は困難であったし、癒着胎盤と診断されてからの処置も誤っていた訳ではないということについては、医業を生業とするものとして自信を持って断言しておく。
正しい判決が出るものと個人的には確信しているが、このように筋の通らない裁判で万一有罪になれば日本の医療は完全終了だろう。
割りばし訴訟についての以前のエントリでも書いたのだが、トンデモ判決が頻発している以上、医療者から見て「これで訴えられるのはあり得ないだろ」的な内容での訴訟が起こるだけで、医療を破壊するには十分なインパクトがある。たとえ判決が妥当でも、訴訟に巻き込まれるだけで人生は大きく狂わされる。
この件にしても割りばし訴訟にしても、モンスター化した家族や、医療を正しく評価できる能力のない警察をむやみに責めても仕方のないこと。責めることでその発生を無くせるわけではないのだから。求められるのは、それを医療の破壊につなげないこと。すなわち、医学的にみて公平な判断を行うためのシステム。
そこで、「事故調査委員会」の設立が検討中だという。しかしこれは「刑罰とワンセットにすることでかえって自由な発言が妨げられ、真相究明・再発防止から遠ざかる」ことが懸念される。現在は刑罰につなげるべきではないという意見も含めて論議されているようだが、楽観はできない状況。
ところがさらに、「医師を必ず起訴」という新ルートが誕生という。
http://www.m3.com/tools/IryoIshin/080319_1.html?Mg=6c50470bbddf3ff23465c4347082faf7&Eml=fa41ca575b25d0e6bcb7e732d916dd05&F=h&portalId=mailmag
詳しく説明すると長くなるのでできればリンク先を読んで頂きたいが、医学的に公平な観点から検討する事故調査委員会を設立しても「医療の専門家の視点を通さずに起訴される別ルートが誕生する」ということ。国民から無作為に抽出された11人で構成された審査会、いわば「シロウトの集まり」が、起訴相当か不起訴かを決めるという。これでは恣意的、感情的な提訴を防げないどころか、現状より悪くなるのは明白。
この「改正検察審査会法」、施行間近だというのにあまり知られていない様子(私も恥ずかしながら割合最近知りました)。2009年5月27日に施行予定とのことであるが、これが医療者に知れ渡れば一層の崩壊が進むことだろう。