フォロー。

かなり出遅れ感があるけれど、今更ながら。一応言い訳しておくと、最初の記事が出た当日の体調が芳しくなかったことに加え、燃料が強すぎて手に余ったというか。

とりあえず「搬送を断ったつもりはない」のに結果的に受け入れられなかったとして叩かれた奈良県立医大のHP
http://www.naramed-u.ac.jp/~gyne/2007.08.28.html
より、当日の当直医の勤務状況を引用。

今般の妊婦救急搬送事案について

 去る8月29日、救急搬送中の妊婦さんが不幸にも死産にいたりましたことについて、誠に遺憾に感じております。
 今回の事案につきましては、マスコミを通じて、さまざまな報道がなされておりますが、当病院の産婦人科における8月28日から29日にかけての当直医師の勤務状況や当病院と救急隊とのやり取りについて調査しましたので、その結果を公表いたします。

平成19年8月28日の当直日誌記録より
産婦人科当直者 2名)

時間 対応内容

8月28日(火)     夕方から抜粋

19:06      妊娠36週 前回帝王切開の患者が出血のため来院、診察後に帰宅
19:45      妊娠32週 妊娠高血圧のため救急患者が搬送され入院、重症管理中
09:00~23:00  婦人科の癌の手術が終了したのが23:00、医師一人が術後の経過観察
23:30      妊娠高血圧患者が胎盤早期剥離となり緊急帝王切開にて手術室に入室
23:36~00:08  緊急帝王切開手術
00:32       手術から帰室、医師一人が術後の処置・経過観察をする。重症のためその対応に朝まで追われる。妊婦の対応にもその都度応援する。当直外の1名の医師も重症患者の処置にあたり2:30ごろ帰宅

8月29日(水)

02:54      妊娠39週 陣痛のため妊婦A入院、処置
02:55      救急隊から1回目の電話が入る(医大事務当直より連絡があり当直医一人が事務に返事) 「お産の診察中で後にしてほしい」、そのあと4時頃まで連絡なし
03:32      妊娠40週 破水のため妊婦B入院、処置 (これで産科病棟満床となる)
04:00      開業医から分娩後の大量出血の連絡があり、搬送依頼あるが部屋がないため他の病棟に交渉
04:00頃     この直後に救急隊から2回目の電話が入る 「今、当直医が急患を送る先生と話しをしているので後で電話してほしい」旨、医大事務が説明したところ電話が切れた
05:30(病棟へ) 分娩後の大量出血患者を病棟に収容 (産科満床のため他の病棟で入院・処置)
05:55      妊婦Aの出産に立ち会う。その後も分娩後出血した患者の対応に追われる
08:30      当直者1名は外来など通常業務につくもう1名は代務先の病院で24時間勤務につく

・・いや、受け入れなくてよかったんじゃね?
自分なら1週間なら気合いでまだ何とかなるかも知れないが、1ヶ月でも無理そう。むしろ2週間でもたぶん無理。最後の一行に涙。。

さてこれに関連して、時事通信からはこんな記事が。

前後に相次ぎ緊急入院患者=妊婦死産で経緯公表−奈良県立医大
 奈良県橿原市の妊婦(38)を乗せた救急車が受け入れ病院を探すのに手間取り、妊婦が死産した問題で、最初に受け入れを要請された奈良県立医大付属病院は31日、当日の状況をホームページで公表した。重症の入院患者の手術や術後管理に加え、要請に相前後して3人の緊急入院があり、当直の産婦人科医2人は対応に追われていた。

甘いと言われるのかも知れないが、こうしてフォローの記事が出たことは素直に評価したい。大淀の時は医療の正当性をいくらネット上で訴えようと、マスコミでは正当性が評価されるどころか個人情報”漏洩”として叩かれたのみだったことに比べれば雲泥の差である。
状況の違いはあれど、ネット医師が訴えてきたことの効果が出てきたのかもしれないと好意的に解釈したいものだ。



・・でも、毎日新聞はスルーするに50ペソ。