ほめ子自重しろ

ホメオパシー、学術会議が否定=「根拠なく荒唐無稽」と談話
8月24日19時42分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000121-jij-soci
季刊ブログの久々の更新になる。
声明が出たことはGJ。相手にする価値がなさそうな荒唐無稽なものであっても、公式にきっちり否定してやることが大事。他にも波動だの何たら還元水だの酵素だのミネラルだのと怪しげな商売はたくさんあるけれど、きっちり追求が進めばよい。…当たり前だけど、血液型判断も根拠レス(正確には、性格や行動などに差が無いことが証明されている)なのをお忘れなく。

ちなみに二重盲検法を用いて効果が検証されていないものは、ほとんどが無効であると思う。これについては朝日新聞の記者のブログサイト、ホメオパシーを巡る問題(その1) 「ホメオパシー療法、信じる前に疑いを」
https://aspara.asahi.com/blog/kochiraapital/entry/kNKQFuNbTK
の説明が分かりやすいので、以下に引用。
以下引用-----

あえて言います。あなたが自身の経験で「効いた」というのは、客観的な根拠には全くなりません。実は、放っておいても治ったかもしれない。ホメオパシー以外で受けている通常治療のおかげかもしれません。

実際に「効く」かどうかを確認するには、検証が必要です。

効果の検証は、医学の世界ではダブルブラインドテスト二重盲検試験)という手法が、最上の手法とされています。「医学の世界」というと難しげですが、特に難しい理屈ではありません。

テストの原理は、患者さんに本当の薬と偽の薬を使ってもらい、効果を比較するものです。このとき、患者さんが「偽の薬だからどうせ効かない」とか「本当の薬だから効くだろう」と思うと、「病は気から」の原理で効くものも効かず、効かないものも効く、ことが起こりえます。

これを避けるために、患者さんには使う薬が本当の薬か偽薬かは言いません。さらに、お医者さんが「この人は薬を使っているから良くなるはず」と思っていると、実際よりも病気が良くなって見えるかもしれないので、お医者さんも、誰が偽薬を使っているか知らずに、テストを行います。患者さん、お医者さん双方が「本物か偽物か」を知らないので、ダブルブラインドというわけです。

良くできた検証法でしょ?

          • 引用ここまで

さて、こういうインチキ医療がはびこる問題の根底には科学的リテラシーのなさや病に対する不安などはもちろんとして、ブログ{助産院は安全?」のエントリ
http://d.hatena.ne.jp/jyosanin/20100811/1281533183
で指摘されているような、“あなたとは違うんです”的な優越感もあるのだろう。この手のものの信者が、いわゆる陰謀論を容易に信じてしまっているように見えるのも興味深い。もちろん騙して商売する側が万倍も悪いのだが、「自分の信じたいものを信じる」という状態に陥っていないか、冷静に自らの行動を判断することは忘れてほしくないものだ。